医師会
本文へスキップ


〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2丁目1番2号
 和歌山ビック愛 4F

和歌山市医師会員(入会、異動、退会)   Wakayamadoctormember (admission, transfer, withdrawal)

名称
A会員 B会員
資格
定款3章第6条を満たす者
目的
医師会活動の啓発
 

申請にはおおむね1か月~1か月半ほどのお時間をいただいております。

  直近の希望日時での申請はこちらの審査等関係によりご希望に添えない場合もありますので、日時に余裕をもってご申請ください。

いずれの申請についても医師会会員情報システム「MAMIS」での申請となります。

医師会会員情報システム 「MAMIS」

mamis.med.or.jp/login

登録や申請方法については、MAMIS公式マニュアルのほか、和歌山市医師会事務局までお問い合わせください。

MAMIS公式マニュアル

https://mamis.member-sys.info/download/ 

 

和歌山市医師会事務局

073-435-5199

 

※なお、入会、勤務医の方がご開業される場合の申請においては、MAMISでの申請のほかに必要書類にご記入、医師免許証と保険医登録票のコピーを和歌山市医師会事務局へ送付していただくこととなります。

 申請にあたってご記入していただく書類については、以下PDFよりダウンロードしていただけます。

会員カード調査票

和歌山市医師会履歴書

  

会員区分のご案内

医師賠償責任保険付きの会員区分とそうでない会員区分の2つに分けられます。

MAMISの入会、異動申請時に会員区分を「日本医師会」、「和歌山県医師会」、「和歌山市医師会」の3医師会別に選択していただくこととなります。

 

<医師賠償責任保険付きの会員区分>

 

日本医師会

和歌山県医師会

和歌山市医師会

開業医・管理者

1

勤務医等

A2(B)

B

B

研修医

A2(C)

C

C

廃業B

廃業B

B

B

※廃業BA1会員で廃業される方のみが今後一切の診療行為を行わないことを条件に、A2(B)よりも安価で10年間医師賠償責任保険付きで入ることができる会員区分です。

 

<医師賠償責任保険無しの会員区分>

 

日本医師会

和歌山県医師会

和歌山市医師会

勤務医等

B

B

B

研修医

C

C

C

 

入 会

ご開業、勤務医で医師会への入会を希望の場合


必要書類
開業の場合(A1会員)

会員カード 履歴書 紹介状 履歴書用写真 医師免許証のコピー 保険医登録票のコピー


勤務医の場合(A2(B)会員、B会員)

会員カード 履歴書 履歴書用写真 医師免許証のコピー 保険医登録票のコピー


手続きの流れ

 

MAMISで入会届の申請 

入会届の申請方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/10/Manual_user_Joining_Ver1.0.pdf 

※MAMISを始めてご利用になる場合は登録が必要です。 

登録方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_manual_LoginandRegistration_20241213.pdf 

          ↓

 各会員の必要書類をご用意いただき理事会までに医師会事務局へ送付


 理事会(毎月第2週第4週木曜日(週の変更有))
          ↓
 裁定委員(11名)審査
          ↓
 入会通知(入会金、会費等の詳細文章)
ご開業で入会の場合承諾書関連の手続きがありますので担当者との日程調整により医師会事務局までお越しいただく事になります。
          ↓
 入会金の振込日が入会日

 

異 動

施設の異動(和歌山市内)、市外への異動、医師会に入られている方の開業、廃業、休業、診療科名変更、管理者交代、自宅会員への変更の場合

会員区分変更によりA2(B)B会員からA1会員へご変更の場合のみ必要書類
 会員カード 履歴書 紹介状 履歴書用写真 医師免許証のコピー


手続きの流れ

 

MAMISにて異動届の申請 

異動届の申請方法はこちら(他郡市医師会への異動は1番、その他の申請は2番をご覧ください) 

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_manual_UserTransfer_20241213.pdf  

※廃業等で今後一切の診療行為を行われない場合、所属施設欄は「自宅会員」をお選びください。

 

※MAMISを始めてご利用になる場合は登録が必要です。 

登録方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_manual_LoginandRegistration_20241213.pdf 

 


理事会(毎月第2週第4週木曜日(週の変更有))での承認後変更

なお、ご開業の場合承諾書関連の手続きがありますので担当者との日程調整により医師会事務局までお越しいただく事になります。

 

退 会

退職、死亡の場合

※医師賠償責任保険付会員区分(A1A2(B))の方は退会となった時点で保険が効かなくなります。

  非常に稀ですが、保険が切れた後で過去の診療行為について医療紛争に至るケースがございますので、特別の理由がない限り、直近まで診療行為をされていた方には退会はおすすめできません。

廃業での退会をお考えの方は、医師賠償責任保険付きの「廃業B」や「A2(B)」に会員区分を変更されてから、5年ほど経ってから退会することをおすすめします。

A2(B)の方が今後一切の診療行為を行われない場合、診療行為を終えてから5年ほど経つまで、「A2(B)」のままで在籍されることをおすすめします。

 

手続きの流れ

MAMISにて退会届の申請

 

退会届の申請方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/20241203_MAMIS_manual_withdrawal_notice-2.pdf 

※MAMISを始めてご利用になる場合は登録が必要です。 

登録方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_manual_LoginandRegistration_20241213.pdf 


理事会(毎月第2週第4週木曜日(週の変更有))での承認後変更

登録情報の変更

氏名、自宅住所、電話番号・FAX番号変更など

手続きの流れ

MAMISにて登録情報変更の申請 

登録情報の変更方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_Manual_How-to-Modify-User-Registration-Information-1.pdf 

※MAMISを始めてご利用になる場合は登録が必要です。 

登録方法はこちら

https://mamis.member-sys.info/cms/wp-content/uploads/2024/12/MAMIS_manual_LoginandRegistration_20241213.pdf 


※手続きに関してのご相談等につきましては和歌山市医師会事務局までご連絡下さい。






(お問い合わせ先)
640-8319
和歌山市手平2丁目1-2
和歌山ビック愛4F
和歌山市医師会
TEL 073-435-5199
FAX 073-435-5205

このページの先頭へ

バナースペース

和歌山市医師会

〒640-8319
和歌山県和歌山市手平2丁目1番2号 和歌山ビック愛

TEL 073-435-5199
FAX 073-435-5205